![]() |
![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() 前回に引き続き、「色の魅力」について |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
前回の「色の魅力@」では、色のバランスや取入れ方などについてお話しましたが、今回は色のボリュームの違いについてご紹介します。 | ||||||||
![]() | ||||||||
写真@・Aは両方とも寝室の写真です。写真@はダークブラウン系、写真Aはベージュ系で、単純に色の持つ印象の違いを表しています。もし、2つの部屋のカーテンとベッドスプレッドを入れ替えたとしたら・・・と想像してみて下さい。100%とはいきませんが、ほぼ同じ印象のお部屋が出来上がります。色の配置が異なっても全体として色のボリュームが同じくらいになるので、ほぼ同じ印象のお部屋になります。 |
||||||||
![]() | ||||||||
|
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
色というカテゴリーで見てきましたが、いかがでしたでしょうか? 色は本当に奥が深いです。インテリアでは、色の他に素材のテクスチャアも加わってきますので、バリエーションは無限大です。あれこれ組合せを考えながら、自分好みのお部屋づくりを楽しみたいですね。 |
||||||||
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
