 |
  |
毎回みなさんから多数のご意見・ご要望を頂きどうもありがとうございます。
みなさんの声の中に、「手軽に真似できそうなものを特集してください。」「お金を掛けずに出来ることを教えて下さい。」などのご意見がありました。
そこで今回は、小物を使う簡単ディスプレイをご紹介します。
是非、ご参考にして下さいね。 |
 |
 |
 |
 |
オープンキッチンの人気も定着し、一般の家庭でも採用する方が増えています。
せっかくのオープンキッチンなので、いつも美しくしておきたいですよね。
今回は雑貨を飾って空間をおしゃれに見せるための技をご紹介します。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
グリーンはガラス使いでおしゃれ感をアップすることが出来ます。キッチンの脇のスペースにガラス容器に入れた造花などをディスプレイすると、ちょっとした事ですがとても爽やかな印象になりますよ。
これなら気持ちよく料理も出来そうですね。 |
|
透明の容器は、中に入れたものをより魅力的に見せてくれる効果があります。カップボードの空いた空間等に調味料・パスタを入れてディスプレイしたらいかがでしょうか。特に、とうがらしの赤色は空間の差し色になるのでおすすめです。 |
|
 |
|
 |
輸入品のミネラルウォーターのパッケージにはおしゃれなものが多いので、数本並べるだけでキッチン全体がスタイリッシュな印象になります。
普段は邪魔になると思いますが、ホームパーティーの時に複数並べておしゃれにアレンジしてみて下さい。 |
 |
アドバイス
ごちゃごちゃした空間に何か飾っても、埋もれてしまいあまり効果がありません。パーティーの時には生活感のある物は出来るだけ片付けて、飾るスペースを作れるよう心掛けて下さいね。 |
 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
果物などはかごに入れる方が多いかもしれませんが、ガラスの容器に入れると色を楽しむことが出来ます。お客様を招いてホームパーティーをする時のちょっとした演出におすすめです。
高さのある容器を使うと1つのオブジェのように見せることも出来るので是非試してみて下さいね。 |
|
 |
 |
 |
ダイニングをおしゃれに演出するには、テーブルランナーやランチョンマットを有効利用しましょう。 周囲のインテリアに使っている色を取り入れると空間に調和します。
左の写真では、リビングソファ上のクッションや絵画の色に合わせた紫色のランチョンマットをセレクトしています。 |
 |
 |
 |
ワンポイントアドバイス
ダイニングの照明を選ぶ時は、白熱灯がおすすめです。 白熱灯は演色性が良く、食べ物をとてもおいしく見せてくれる効果があります。
ご自宅の照明はいかがでしょうか?
白熱灯にすると、食べ物が艶やかにみえるので是非お試しください。
ダイニングは家族が食事をする(健康を支える)とても大切な場所です。
いつも楽しくおいしく食事のできる場所であってほしいものです。 |
|
 |
  |
 |
 |
 |
 |
|
 |
お気に入りの洋書や果物・グリーン等をテーブルに置くと、 グッとおしゃれな空間が生まれます。
こんなリビングなら家族とゆったりお茶の時間が楽しめそうですね。 |
|
 |
  |
 |
 |
雑貨を使う簡単ディスプレイはいかがでしたでしょうか?
インテリアショップのオーナーになった気分でご自宅のインテリアを楽しんでみて下さいね。
では、次回もお楽しみに! |
|
 |
|
 |