 |
    |
コート(中庭)は、ガーデニングなどの趣味空間、家族やお友達とのお付き合い、子供の遊び場所など多目的に使える使い勝手の良い空間として、今20代・30代の主婦の方を中心に好評を得ています。
イタリアやスペインなどの南欧は勿論ですが最近では北欧でも、春になるとそれまで厳しい冬に耐えてきた人達が柔らかな陽射しの下オープンカフェでくつろぐ姿が見られるようになってきました。
やはり、人は自然に親しみたいのですね。
今回は私が設計を手がけた最新の住まいを例に『コート(中庭)』をご紹介します。
これから新築を考えている方やリフォームを計画されている方、ご一緒にこの『コート(中庭)』を考えてみませんか? |
 |
 |
 |
 |
   |
春秋の季節の良い時期には、お友達や家族でオープンカフェ感覚で楽しめる、ちょっとしたお出かけ気分になれるスペースです。
外で食事をしたり、話をしたりするだけで、気持ちが開放的になって、今までと違った時間が過ごせるなんて素敵ですね。
また、リビングやダイニングから子どもが遊んでいる姿を見る事が出来るので安心です。車が入ってくる事はないし、何かと物騒な世の中、誘拐などの心配も無く、子どもが敷地内で遊べるスペースがある事は良いことですね。夏は子ども用のプールを持ち出して、遊ばせておく事も出来ますね。 |
 |
 |
 |
 |
    |
最近、窓を全開に出来るサッシが流行しています。
このサッシを使うと、写真のように部屋とコートの一体感が出て、部屋がグーンと広くなったような、そんな感覚に浸ることが出来ます。 |
また、コート部分に部屋との段差を出来るだけ抑えてデッキを設けると、ダイニング・キッチンと繋がるコートは半戸外的な第二のダイニングに。リビングとしてブランチメニューをワゴンで運んでお食事をしたり、さらに有効な活用が出来そうです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
  |
敷地条件や予算が合えば、駐車場と兼用でも良いのでエントランスコートの計画が出来ればうれしいですね。
晴れたお休みの日には、車を外に出して家族皆でバーベキューを楽しむ。最高でしょう。
思わずガレージセールをやりたくなりそうな空間です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
  |
お風呂は毎日のことなので、本当に気に入った「機能」にこだわりたいもの。浴室に外との出入りが出来る窓やドアをつける事で、家に居ながら温泉気分が味わえるかもしれません。
お風呂に入りながら自然を感じることが出来たら、リラックス度が倍になりそうですね。
子どもが泥だらけになって帰って来た時に、外から直接浴室に行けるのも良いところです。 |
 |
※ユニット式のバスルームの場合、商品やバリエーションによって外との出入りが出来るもの、出来ないものがあります。 |
 |
 |
 |
自然を感じながら、ゆとりとくつろぎのある毎日が送れるコート(中庭)空間の提案は、いかがでしたか?
「素敵だけど、こういうスペースがあれば、もう一部屋作りたい」というご意見の方もいらっしゃるでしょう。
ぜひゆとりのスペースについて、ご家族で話してみてください。
※写真はイメージを含みます。必ずしも説明文と一致するものではありません。
※申し訳ありませんが、記載された住宅の設計についてのご質問や個別の住宅設計のご相談には応じかねますので予めご了承ください。 |
|
 |