![]() |
![]() |
![]() |
![]() 前回に引き続き、おうちを演出するちょっとした工夫を |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
ニッチは玄関・廊下・リビング・寝室など、おうちの中の様々なスペースを演出する定番アイテムと言えますが、今回は少し工夫した例を3点ご紹介します。 【写真1】は、広めの玄関ホール〜廊下に設けた縦長の大きなニッチで人の背くらいの高さを持たせたものです。訪れるお客様などがハッと驚いて、さらに感動していただくような効果を狙っています。 |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
現代の木造住宅では構造上、大黒柱を必要とするものではありませんが、おうちの中心としてシンボリックな演出を行うためにリビング・ダイニングに作った現代風の大黒柱が【写真4、5】です。 |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
書斎というと主寝室の一部にあるお父さん専用のスペース・・・といったイメージがありますが、一年もしないうちに物置になっている確率が高い部屋でもあります。 |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||