地球の温暖化を防止する様々な取り組み、 |
||||||||||
「エコ」と聞いて、まず思い浮かべるのが家庭で出来る身近な事、例えば・・・
次に、「省エネに優れた住宅は?」と聞かれて、はたと困る方も多いのではないでしょうか。
こういった省エネ住宅の疑問について、すべてお答えしていると紙面が足りなくなってしまうので、基本的な事柄を整理しながら進めて行きたいと思います。 |
||||||||||
ECOな住宅、即ち省エネルギー性に優れた住宅の基本は気密性と断熱性を高めつつ作る事で、従来の一般的な住宅に比べ、より大きな冷暖房費の削減効果を得る事が出来ます。 その基準は、、、 |
||||||||||
断熱材がキチンと施工されていないと省エネどころか、快適な生活が出来なくなってしまいます。 |
||||||||||
【写真4、5】は断熱材が一体になったパネルを小屋(天井の上)、壁に取り付けて気密性、断熱性を確保しているところです。 |
||||||||||
|
||||||||||
最近は、どのくらい省エネ効果があるのかシミュレーションして計算してくれる会社もあるので、計画時に省エネ効果を確認する事も出来ますので、もしビルダーさんなどと打ち合わせをしている方は試しに聞いてみてはいかがでしょう? |
||||||||||
「風と光のデザイン・1〜3」でご紹介しましたが、最近は気密断熱をしっかりとった住宅に春、初夏、夏の夜間、秋などは風を取り入れながらエアコンの使用を極力抑えて、よりエコな生活を目指そうという考え方がポピュラーになって来ています。 |
||||||||||
|
||||||||||
最近補助金の復活により注目を浴びているのが、電気を自前で発電する太陽光発電システムです。 |
||||||||||
|
||||||||||
今後、スタンダードの一つになって行くと思われる「エコライフスタイル」を先取りするのが、上に書いた太陽光発電と電気自動車の組み合わせです。 |
||||||||||
住宅に電気自動車に充電するための屋外コンセントを取り付けて、販売する動きが出てきており、一部住宅会社では実際に対応を始めています。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||